中野製薬オイルカラー「サスティノ」でプラムバイオレットを楽しんでみては!
モデルさんハイブリーチをベースに、オイルカラーサスティノで染め比べてみました。
ベースはこちら。

一回目のカラーリングはオイルカラー「サスティノ」とNキャラデコ「アクリルパープル」の禁断のコラボ。
それがこちら。

レシピは1剤サスティノ9CP(1):9PV(1):Aパープル(1)
2剤はサスティノOX2%を等倍です。
サスティノオキシを従来カラーに使用すると、ジアミンの発色が弱くなり色味が薄くなりますので本来おすすめはしておりませんが、私が確認してみたかったので今回はテストで行ってくださいました(笑)
結果・・・アクリルカラーの発色が強いため、上手くいきました!
しかし、手触りはオイル感が少なくなりました。
結論はアクリルカラーをミックスする場合は1剤トータル量の約10%までが、オイル感をしっかり残せるようです。
それともう一枚お付き合いいただきました。

前回と同じベースに今回はシンプルでサスティノ7PVとサスティノOX2%で染めていただきました。
もう少しトーンダウンするかと思いましたが、補色を配合していないサスティノカラーのため希望色より明るめに。
これはこれで綺麗です。