中野製薬から発売になったクイックプレックス。
お陰様で盛況です。
一浴式で毛髪を強化しつつ、ブリーチケアができます。
パウダーブリーチ(パウダー)15gに対して僅か1ml配合するだけ。
ヘアカラーは60gに対して1ml配合。
計算が複雑な場合はクイックプレックスをお水で10倍に希釈し前処理で使用します。
その他、パーマ・縮毛矯正・デジタルパーマ・一浴式トリートメントなど用途を選べる操作性がいいです。
ツルットした質感と毛髪が伸びて絡むことも無くなります。
あと、質問が多いのが㈱トレンツのアミノシールドとの違いです。
アミノシールドは役割が全く違っており、クイックプレックスが簡易的な毛髪強化剤と考えて下さい。
クイックプレックスは毛髪内部のケラチンにグルコン酸が吸着しダメージホールを埋めてくれます。
そして、マレイン酸がキューティクルに被膜を張り、毛髪内部と外部を同時に強化する働きがあります。
使用量を間違えると薬剤の浸透を妨げてしまいます。
また、内部強化のグルコン酸にはカラーの着色はできませんので、今までよりカラーの褪色が少し良くなる程度です。
あくまでも今以上に毛髪のダメージが進まないようにする強化剤と考えて下さい。
アミノシールドはシステムトリートメントです。
毛髪内部に脂質やアミノ酸を浸透させ、先ほど述べた内部のタンパク質が流出した部分にアミノ酸タンパク繊維として留まることができます。
そのアミノ酸タンパク繊維にヘアカラーが着色するようになっており、カラーの持ちが見違えるほど良くなります。
勿論、毛髪強化も出来ます。
また、アミノシールドで出来たタンパク繊維は熱にも強く熱変性を起しませんので、縮毛矯正・ホットパーマ・デジタルパーマなどにも力を発揮します。
毛髪強化トリートメントが基本ですが、全てのメニューに組み合わせることで毛髪ダメージを抑え、今まで以上の仕上がりが期待されます。
まとめ、アミノシールドは本格的な毛髪強化剤のシステムトリートメントです。
持続期間も約1ヶ月実感でき、徐々にタンパク繊維が分解されて抜け出て行きます。
その過程で効果が弱くなりますが質感の変化にお客様も気づかれますので、リピート率が高いシステムです。
クイックプレックスはアミノシールドの簡易版で、その場で毛髪強化を行うクイックタイプです。
質感の持続は約2週間ほどとなります。
各商材の詳しい詳細は・・・
クイックプレックス・・・中野製薬のヘアカラーのバナーからお入りください。
アミノシールド・・・トレンツのバナーからお入りください。
美髪チャージ&髪質改善
今話題のサイエンスアクア。
施術工程は簡単に見えますが、ポイントがズレると思ったような結果が出ない!
使用アイテムは、
S-アクア(OH)
S-アクア(モイスチャー)
S-アクア(ASID)
これが基本です。
それに追加で、S-アクア(L-モイスチャー)があります。
このS-アクア(L-モイスチャー)はアミノ酸脂質トリートメント(モイスチャー)に還元剤のシスを配合してあります。
メーカーの基本的な使い方は、根元用のトリートメントのようでダメージ部分には使用しないことになっています。
対象毛はクセ毛を伸ばす・ボリュームダウンを希望の健康毛です。
それ以外に使用するとパサつきが出る場合があるようです。
また、S-アクア(L-モイスチャー)のマニュアルが無いのが複雑化しているようです。
そこで、弊社はリジントリートメントでカール&ストレートが出来るリカールを長年ご案内しておりますので、そのノウハウを活かせないかと考えテストしています。
現在のところ結果が良く、ストレート・ホットパーマ・パーマ・デジタルパーマ・パーマ落とし・ストカール・ビビリ修正など全てに対応できることが少しずつですがわかってきています。
美容室にもご協力いただき使いやすくなったとお声をいただいています。
薬事法の関係もありマニュアルにはできませんが(笑)
また、S-アクア(ASID)をオレンジコスメ酸熱トリートメントの『サプレスアシッド』に切り替えて行った結果も扱いやすさと持ちが向上しています。
これから各サロンで様々なオリジナルサイエンスアクアが生まれるでしょうね。
写真はS-アクアのみで施術した写真です。



施術工程は簡単に見えますが、ポイントがズレると思ったような結果が出ない!
使用アイテムは、
S-アクア(OH)
S-アクア(モイスチャー)
S-アクア(ASID)
これが基本です。
それに追加で、S-アクア(L-モイスチャー)があります。
このS-アクア(L-モイスチャー)はアミノ酸脂質トリートメント(モイスチャー)に還元剤のシスを配合してあります。
メーカーの基本的な使い方は、根元用のトリートメントのようでダメージ部分には使用しないことになっています。
対象毛はクセ毛を伸ばす・ボリュームダウンを希望の健康毛です。
それ以外に使用するとパサつきが出る場合があるようです。
また、S-アクア(L-モイスチャー)のマニュアルが無いのが複雑化しているようです。
そこで、弊社はリジントリートメントでカール&ストレートが出来るリカールを長年ご案内しておりますので、そのノウハウを活かせないかと考えテストしています。
現在のところ結果が良く、ストレート・ホットパーマ・パーマ・デジタルパーマ・パーマ落とし・ストカール・ビビリ修正など全てに対応できることが少しずつですがわかってきています。
美容室にもご協力いただき使いやすくなったとお声をいただいています。
薬事法の関係もありマニュアルにはできませんが(笑)
また、S-アクア(ASID)をオレンジコスメ酸熱トリートメントの『サプレスアシッド』に切り替えて行った結果も扱いやすさと持ちが向上しています。
これから各サロンで様々なオリジナルサイエンスアクアが生まれるでしょうね。
写真はS-アクアのみで施術した写真です。




LINCシャンプーアロマ効果で嫌な臭い対策を!
LINCシリーズのアロマ(997)ヘアーバーム。
発売以来、人気が衰えず拡販中です。
その(997)アロマで香り付けした、ヘアーシャンプー&ヘアーマスクも上質で人気になってきています。
しかし・・・高い!!
品質や内容成分、保湿成分などに拘った価格帯で仕方がないと言えば仕方がありません。
業界でも数少ないベタイン系界面活性剤を使用しているため、これだけで価格がUP!
アミノ酸系界面活性剤まで配合しています。
その他、精油を保湿剤に使用し羊毛ケラチンを配合しておりダメージケアまで考えています。
また精油アロマで香りを作っていますので、時間と共に香りが変わる演出が。
使用感は美容師さんも納得の仕上がりで、頭皮トラブル・乾燥・ダメージケア・保湿など様々な方に勧められています。
そして、やはり人気は香りですね。
アロマリラクゼーションメニューの提案からアロマヘッドスパメニューまで、幅広く対応できます。
結果、お客様の満足度も向上しているようです。
こから汗ばむ季節と不快な臭いのする季節に入りますので、気分を落ち着かせる香りになると思います。
発売以来、人気が衰えず拡販中です。
その(997)アロマで香り付けした、ヘアーシャンプー&ヘアーマスクも上質で人気になってきています。
しかし・・・高い!!
品質や内容成分、保湿成分などに拘った価格帯で仕方がないと言えば仕方がありません。
業界でも数少ないベタイン系界面活性剤を使用しているため、これだけで価格がUP!
アミノ酸系界面活性剤まで配合しています。
その他、精油を保湿剤に使用し羊毛ケラチンを配合しておりダメージケアまで考えています。
また精油アロマで香りを作っていますので、時間と共に香りが変わる演出が。
使用感は美容師さんも納得の仕上がりで、頭皮トラブル・乾燥・ダメージケア・保湿など様々な方に勧められています。
そして、やはり人気は香りですね。
アロマリラクゼーションメニューの提案からアロマヘッドスパメニューまで、幅広く対応できます。
結果、お客様の満足度も向上しているようです。
こから汗ばむ季節と不快な臭いのする季節に入りますので、気分を落ち着かせる香りになると思います。

サイエンスアクア現場写真
人気急上昇中の美髪チャージ『サイエンスアクア』。
インスタグラムなどでも美容室やお客様がどんどんアップされているようですね。
今回は熊本でも数少ないインストラクターサロン様が、現場写真をご提供いただきましたので少しアップします。
中間から毛先にかけてハイダメージのお客様ですが、サイエンスアクアで髪質改善トリートメント+カラーを行っています。
仕上がりも褪色した部分にサイエンスアクアが、しっかり浸透しているためカラーの定着もいいようです。


また、L-モイスチャーも上手く使用することで、クセ毛の修正やビビリ修正、デジタルパーマやホッとパーマ。
そして、髪質に合った質感向上などにも対応出来るようになります。
インスタグラムなどでも美容室やお客様がどんどんアップされているようですね。
今回は熊本でも数少ないインストラクターサロン様が、現場写真をご提供いただきましたので少しアップします。
中間から毛先にかけてハイダメージのお客様ですが、サイエンスアクアで髪質改善トリートメント+カラーを行っています。
仕上がりも褪色した部分にサイエンスアクアが、しっかり浸透しているためカラーの定着もいいようです。


また、L-モイスチャーも上手く使用することで、クセ毛の修正やビビリ修正、デジタルパーマやホッとパーマ。
そして、髪質に合った質感向上などにも対応出来るようになります。
平成最後の営業日
いよいよ平成最後の日になりました。
本日も弊社は、通常営業でした!
ビックリしたのは、美容室もお客様が多く繁盛していました。
美容室が忙しいと私達、営業はお話ができず暇なんです。
それでも、材料が減ってくれれば大変ありがたいです。
ゴールデンウィーク後半もご予約が入っているようで、最後まで忙しいのが続くといいと思っております。
中野製薬(クイックプレックス)・ネクストイノベーション(サイエンスアクア)・オレンジコスメ(サプレスアシッド)など特殊系が動き出していますが、お時間が取れない美容室も多く保留件数も・・・
落ち着いてからテストを予定されていますので、しっかりアフターをさせていただきます。
明日から、『令和』がスタートします。
今まで以上に躍進できる時代になるよう期待して頑張ります。
本日も弊社は、通常営業でした!
ビックリしたのは、美容室もお客様が多く繁盛していました。
美容室が忙しいと私達、営業はお話ができず暇なんです。
それでも、材料が減ってくれれば大変ありがたいです。
ゴールデンウィーク後半もご予約が入っているようで、最後まで忙しいのが続くといいと思っております。
中野製薬(クイックプレックス)・ネクストイノベーション(サイエンスアクア)・オレンジコスメ(サプレスアシッド)など特殊系が動き出していますが、お時間が取れない美容室も多く保留件数も・・・
落ち着いてからテストを予定されていますので、しっかりアフターをさせていただきます。
明日から、『令和』がスタートします。
今まで以上に躍進できる時代になるよう期待して頑張ります。
ケアブリーチ好評です!
中野製薬から発売になった、ブリーチサプリ!ケアブリーチ!ブリーチケア!好評です。
呼び名が様々ですが・・・
ざっくり言って『毛髪強化剤』ですね!
他社とは違い、1浴式です。
放置タイムもありません。
最近では、1浴式も他社から発売されているようですが、カラー・ブリーチのトータル量(20%)を混ぜる??
話しも聞きます。
それは、強化剤なのか?分かりませんが・・・
とりあえず、施術時間・コスト・質感など高評価をいただいています。
また、10倍希釈にて使用することでハイダメージの縮毛矯正・デジタルパーマなどの処理剤でも人気に。
パーマ等の後処理として使えば、ダメージで毛髪が伸びる髪も強化して1浴式トリートメントもご提案できます。
マレイン酸の濃度調整がカギを握っていたため、少しでも分量を間違えると染まりやブリーチ力に影響が出ていましたが、今回のNキャラデコクイックプレックスは、1浴式でありながらマレイン酸の濃度をベストに調整できています。
目安の配合濃度を守ることで、スムーズな施術が可能となっています。
商品に軽量キャップが付いていますので、計算もし易くなっています。
呼び名が様々ですが・・・
ざっくり言って『毛髪強化剤』ですね!
他社とは違い、1浴式です。
放置タイムもありません。
最近では、1浴式も他社から発売されているようですが、カラー・ブリーチのトータル量(20%)を混ぜる??
話しも聞きます。
それは、強化剤なのか?分かりませんが・・・
とりあえず、施術時間・コスト・質感など高評価をいただいています。
また、10倍希釈にて使用することでハイダメージの縮毛矯正・デジタルパーマなどの処理剤でも人気に。
パーマ等の後処理として使えば、ダメージで毛髪が伸びる髪も強化して1浴式トリートメントもご提案できます。
マレイン酸の濃度調整がカギを握っていたため、少しでも分量を間違えると染まりやブリーチ力に影響が出ていましたが、今回のNキャラデコクイックプレックスは、1浴式でありながらマレイン酸の濃度をベストに調整できています。
目安の配合濃度を守ることで、スムーズな施術が可能となっています。
商品に軽量キャップが付いていますので、計算もし易くなっています。
1浴式ケアブリーチ。リリース決定!
業界で各メーカーが発売しているケアブリーチ商品。
今月19日に中野製薬より発売決定しました!
何と!1浴式で低コスト。
仕上がり感も手触り感も、従来品よりアップしています。
現在、有名メーカーだけでも7社ほど発売されていますが、その中でもトップクラスですよ。
OLAPLEX・FIBREPLEX・WELLAPLEX・smartbond・PLEXMENT・MYFORCE等々。
中野クイックプレックスのポイントは、ケアブリーチとして求められる『ケア』能力は向上させ、
施術工程の簡略化・施術時間の短縮化・コスト削減が可能になっています。
基本使用方法は(前処理)
水で希釈し、髪全体に塗布(クイックプレックス:水=1:10)。
これだけです。
放置無しの2剤無し。
また、応用として・・ クイックプレックス:ブリーチ =2ml:30g(250回分)
クイックプレックス:カラー1剤=1ml:60g(500回分)
ホームページ作成中です。
もうしばらくお待ちください。
今月19日に中野製薬より発売決定しました!
何と!1浴式で低コスト。
仕上がり感も手触り感も、従来品よりアップしています。
現在、有名メーカーだけでも7社ほど発売されていますが、その中でもトップクラスですよ。
OLAPLEX・FIBREPLEX・WELLAPLEX・smartbond・PLEXMENT・MYFORCE等々。
中野クイックプレックスのポイントは、ケアブリーチとして求められる『ケア』能力は向上させ、
施術工程の簡略化・施術時間の短縮化・コスト削減が可能になっています。
基本使用方法は(前処理)
水で希釈し、髪全体に塗布(クイックプレックス:水=1:10)。
これだけです。
放置無しの2剤無し。
また、応用として・・ クイックプレックス:ブリーチ =2ml:30g(250回分)
クイックプレックス:カラー1剤=1ml:60g(500回分)
ホームページ作成中です。
もうしばらくお待ちください。

ヘアカラー染料のアレルギー
NHKのニュースでも特集が組まれていた、グレイカラー(白髪を染めない)人が増加中!
代表的な方で近藤サトさんがモデルになられているようです。
あの方の年齢は何と50歳!
白髪はイメージがガラッと変わりますね。
今回は、ヘアカラーのアレルギーで染めれない方が、勇気を持ってグレイカラーにの特集でした。
もう一度カラー染料をご確認下さい。
ヘナ天然はオレンジ・インディゴ・ターメリックなどとそのブレンドが天然です。
香草カラー(アロマカラー)は化粧品登録のヘアカラーでジアミンは配合されています。
酸性酸化染毛料(ヘアカラー)にはジアミンが配合されています。
トリートメントカラーにはジアミンは配合されていません。
ヘアーマニキュアにはジアミンは配合されていません。
但し、ジアミン染料だけがアレルギーと決めつけるのもおかしな話で、配合成分にアレルギーをお持ちの方や香料アレルギー、
界面活性剤アレルギー、植物アレルギー、オキシドールアレルギー、アルカリアレルギー、尿素アレルギーなども増えています。
何かのきっかけでスイッチが入り発症する場合が多いので、一括りでヘアカラーの染料が原因とは断言しない方がいいと考えます。
代表的な方で近藤サトさんがモデルになられているようです。
あの方の年齢は何と50歳!
白髪はイメージがガラッと変わりますね。
今回は、ヘアカラーのアレルギーで染めれない方が、勇気を持ってグレイカラーにの特集でした。
もう一度カラー染料をご確認下さい。
ヘナ天然はオレンジ・インディゴ・ターメリックなどとそのブレンドが天然です。
香草カラー(アロマカラー)は化粧品登録のヘアカラーでジアミンは配合されています。
酸性酸化染毛料(ヘアカラー)にはジアミンが配合されています。
トリートメントカラーにはジアミンは配合されていません。
ヘアーマニキュアにはジアミンは配合されていません。
但し、ジアミン染料だけがアレルギーと決めつけるのもおかしな話で、配合成分にアレルギーをお持ちの方や香料アレルギー、
界面活性剤アレルギー、植物アレルギー、オキシドールアレルギー、アルカリアレルギー、尿素アレルギーなども増えています。
何かのきっかけでスイッチが入り発症する場合が多いので、一括りでヘアカラーの染料が原因とは断言しない方がいいと考えます。
キャラデコ新色!入荷しました。
一足先に、春夏カラーの流行色を取り入れたキャラデコの新色です。
『ベビーピンク』と『ベビーオレンジ』の2色となります。
ストリートな発色が特長で、黒髪からでも落ち着いた色味が楽しめ、ダブルカラーにはビビット色で差をつけます。
パステル系の色調でハイライトでも遊びができます。

『ベビーピンク』と『ベビーオレンジ』の2色となります。
ストリートな発色が特長で、黒髪からでも落ち着いた色味が楽しめ、ダブルカラーにはビビット色で差をつけます。
パステル系の色調でハイライトでも遊びができます。


癖毛を扱いやすくする(サプレスアシッド)
オレンジコスメから発売されている『サプレスアシッド』。
業界では酸熱トリートメントと言われているようです。
グリオキシル酸にL-カラクトンなどを配合した酸性PHの薬剤です。
1浴式の薬剤でダメージもありません。
唯一の注意点は・・・過収斂だけ注意することです。
デメリットは酸性領域で反応しますで、アルカリ薬剤との同時施術が難しい事です。
最近はカラーとの併用も考えた同時施術の方法も出てきています。
ただ、色味はクリヤ出来ても(サプレスアシッド)の持続が少し短くなるお声も出ています。
サプレスアシッドの持続効果は約1ヶ月半~2ヶ月ほどで、お客様からも髪質が変わってとても扱いやすいと人気です。
大きくうねるクセ毛のお客様で、ダメージレベル約2の仕上がりの写真です。 熊本美容室様から写真提供。
業界では酸熱トリートメントと言われているようです。
グリオキシル酸にL-カラクトンなどを配合した酸性PHの薬剤です。
1浴式の薬剤でダメージもありません。
唯一の注意点は・・・過収斂だけ注意することです。
デメリットは酸性領域で反応しますで、アルカリ薬剤との同時施術が難しい事です。
最近はカラーとの併用も考えた同時施術の方法も出てきています。
ただ、色味はクリヤ出来ても(サプレスアシッド)の持続が少し短くなるお声も出ています。
サプレスアシッドの持続効果は約1ヶ月半~2ヶ月ほどで、お客様からも髪質が変わってとても扱いやすいと人気です。

大きくうねるクセ毛のお客様で、ダメージレベル約2の仕上がりの写真です。 熊本美容室様から写真提供。