評判通り、パウダーマスターへ

ナカノ「コントロールパウダーブリーチ」発売中です。

ご購入いただいたサロン様へのアフターで回っていますが、評判通り高評価です!

3剤式のイメージとしてブリーチ力が少し弱い感じがしてましたが、まったく従来のパウダーブリーチと変わらないようです。

ノーマルオキシの粘性も丁度良く調整されており、ハード粘性もピンポイントで止まるのが使用するとより実感できたそうです。

質感も問題なく、様々な要望に使用しやすく楽になったようです。

脱染も同時に可能になっており、ブリーチ作業がこれで統一できるのも美容室様にはメリットになります。

詳しくは中野製薬㈱バナーから!

3剤式パウダーブリーチ発売

中野製薬㈱から発売予定の新型パウダーブリーチ。

いよいよ23日金曜日から発売開始です!

ブリーチの固定観念を覆す操作性とヘアケアが実現しました。

テストサロン様からも驚きにお声が続々と届いているようです。

サロン様では粘度調整や明度調整など行う場合、ライトナー・クリア剤・オキシ%などを駆使していますが、今回は簡単にその技術が出来るようになります。


商品アイテムは・・・

●パウダーブリーチ

●コントロールクリーム

●専用オキシ6%(ノーマル粘性)

●専用オキシ6%(ハード粘性)

の4アイテムとなります。

コントロールクリームを配合して使用しますが、配合量で明度調整が可能になります。

また、専用オキシ(ノーマル)と(ハード)を使い分けることで粘度調整も可能になります。

全頭ブリーチやリタッチなど必要に応じて薬を分けることで、ベース作りの手間も省け品質の高いブリーチが行えます。


そして、今回はそれにプラスして残留染料の脱染も可能になります!!

ブリーチの際お客様の毛髪が熱を持つ、又は膨潤するなどの減少が稀に起こりますが、それも極力起こらないように調整されています。

コントロールブリーチは、ベテランの美容師さんには、更にクオリティを追求できデザインカラーのレベルアップが楽しめます。

これからブリーチに慣れていく美容師さんにはシンプルで使いやすく感じること間違いなしです!

まとめ・・・

粘度・明度コントロールが簡単に可能になり、脱染機能とヘアケア機能を持った次世代パウダーブリーチです。

お客様にも提案しやすくなりますので、カラー比率の向上にも貢献できます。

注意事項としてコントロールブリーチは必ずシリーズでご使用ください。

こちらから紹介動画も見れますのでチェックです!

使用方法などのレシピはHP中野製薬バナーからチェックしてみてください。

梅雨のスタイルをベースから!

全国的に梅雨に入りましたね。

クセ毛の方は特にストレスを感じる季節です。

朝からスタイルが思い通りにならないと、一日が憂鬱な感じになりますよね。

そんな様々な髪質に対応したヘアケアシリーズが人気になっています!


ナカノ「NUEシリーズ」です。

頭皮ケア・軟毛・クセ毛・ダメージ毛など髪質に合わせて使用することで、まとまりやすいベースが作れます。

毛髪内部の水分保持力が強く、内部に水分を多く留めてくれる機能性が特徴です。

美容師さんのカウンセリングが必要で、約2週間使用することで髪質に変化がみられます。

そろそろ梅雨の準備を!

湿度が高くなる季節に入ります。

お客様からクセ毛の様々な悩み相談が増えてくるでしょう。

縮毛矯正メニューといっても、今は薬剤の進化で幅広いクセ毛に対応できるようになりました。

反面、お客様の情報収集も増え、的確にアドバイスが必要になってきています。

医薬部外品の縮毛矯正剤、化粧品のコスメストレート剤、酸性ストレート剤、酸熱トリートメント剤などありすぎて選定が複雑になってませんか?

究極はシンプルがベストですね!


お客様のクセの状況・・乾燥して広がるのか、濡れるとうねりが出るのか、部分的に広がるなど。

ダメージチェック・・履歴と中間・毛先・部分ダメージなど細かくチェック。

お客様の要望・・クセをどうしたいのか!クセ自体は気に入っているが少し弱くしたい、ボリュームダウンしたい、真っ直ぐしたいのか。

ここがお客様と美容師さんとの温度差が一番生じるところです。

もちろんお金を頂くため美容師としてしっかりクセを伸ばしてあげたい。

皆さんそうだと思います!


しかし、要望とは違うことも多く最近では特にクセを伸ばしたいお客様より、扱いやすくしたい方が圧倒的に増えているようです。

大変な作業ですが、お客様の要望に合った薬剤を選びダメージも最小限に抑え、リピートと新規獲得にお役立てください。

今回はオレンジコスメ酸性ストレート「ジ・アンカー」をアップしておきます。


参考資料でお読みください。

季節商品おすすめです!

もうすぐ沖縄方面が梅雨入り予想・・

湿度・紫外線など不快感を感じる季節です。

今回は少しでもお客様が快適にこの季節を乗り越える商品をご案内いたします。


フゾングレイス(Olu Olu フォームウォッシュ)全身に使用できる拭くだけシャンプー。

品質の高い洗顔料を採用、低刺激で本格的に洗い上げるためシャワー後のさっぱり感としっとり感が人気。


トレンツ(アミノサボンデュー)ヘマチン配合シャンプー。

等電点にPHを整え、残留過水とアルカリ除去も同時にしてくれます。ヘマチンの消臭効果も人気。


イリヤ化学(クラップラップ)炭酸配合スキャルプ。

最新の育毛成分を採用、様々な頭皮トラブルに対応でき冷えすぎないメントールが人気。


ナカノ製薬(セトルドライシャンプーアイス)クールタイプ。

使用感がとても軽く微粒子の為、ザラザラ感を感じにくいのが人気。

ヘアカラーベージュ系が人気

おしゃれ染めも白髪染めも境が無くなってきているヘアカラー需要です。

年齢に関わらずダブルカラーが増えており嬉しく思います。

フェイスフレーミング・インナーカラー・ウィービング・バレイヤージュ・ローライト・ハイライト・リバーシブルカラー等々、様々な技術がSNSで配信されており美容師さんたちもあたふた中です。

でもとてもいいことだと私は思います。

また、最近では#髪色自由も広がっているようです!

確かに時代とともに生活環境や規則も柔軟に変えていかないと楽しくないですからね。

外見で判断する日本人ですが今までも様々なことを取り入れて進化してきた国ですから、これからも多様性を大事にしつつ伝統も繋いでいきたいですね。

少し話を戻します(笑)


ブリーチの需要が高まりヘアカラーも楽しめるベースが出来たお客様も多くなっております。

その反面、次のヘアカラーの色味が決まらない、少しリセットしたいなどの相談も増えており、ベージュ・ナチュラル・ミルクなどのご注文が多くなっています。


おすすめはヘアカラーは・・

Nキャラデコ(ナチュラルプラチナ)(カームベージュ・ラベンダー・リーフ・プラム・ココア)(パールベージュ・ベージュ)

ミュゼリア(ナチュラル・ベージュ・ミルキー)

全て色味と再度が異なりますのでとても使いやすいです。

また、Nキャラデコのホワイトとのミックスでより綺麗な透明感のあるカラーがご提案できます。

パチパチ炭酸で優しく爽快

イリヤ化学、新製品「クラップラップ」発売開始。

薬用育毛トニック(医薬部外品)です。

サラサラの髪に吸着しやすい「セルロースナノファイバー」ベースのジェルローション。

2,000PPMの炭酸を配合しており毎日使用しても安心です。

タレにくく潤い感もあり、痒みを抑え血行促進と抗炎症作用も!

女性のお客様にも安心して使用できるひんやり感(メントール)とパチパチ感が程よいですよ。

すっきり爽快ドライシャンプー

中野製薬から発売されているドライシャンプー。

今年も再販決定しました。

昨年のUV機能が付いたセトルドライシャンプーUVプラスに、今年はアイスプラスが追加となりました。

メントール配合で爽快感が人気になりそうです。


微粒子パウダーでざらつき感を極力抑えてあり、不快感が少なく小さなお子様から年齢を問わずご指示いただいています。

また、全身に使用できる優れものでボディデオドラントとしてもお使いいただけます。

お出かけ前のUVプラス、お出かけ先のアイスプラスなど状況に応じてご使用ください

乾燥とべたつきの季節

朝晩の気温差で服装も悩みます・・

日中は20℃を超え、朝晩は一桁になる不思議な気候です。

そのため乾燥とべたつきの両方を感じる方は多いかと思います。


中野製薬㈱から発売になっている商品「ミオトバイフォリッジ」おすすめです。

清涼感のあるシトラスハーブの香り(クリアフォームフレッシュ)としっとりとした使い心地の(クリアフォームモイスト)の二種類から頭皮の状態によって選べます。


使用方法もシンプルで、髪全体をしっかりお湯ですすぎ、クリアフォームを適量(3プッシュ目安に)手に取ります。

頭皮の後頭部と前頭部に泡を消すように押し付け馴染ませると、泡が消えていきます。

泡が消えましたらしっかりお湯で流しシャンプーに入ります。

効果としては蓄積した洗い残し成分や余分な油分も浮かせて除去してくれるため、シャンプーの泡立ちが全く違ってきます。

クイックスパでもご提案できますのでお試しください。

酸熱でお悩みの方におすすめ

酸熱トリートメント、少し落ち着いてきているようです。

定着した美容室、なかなか慣れない美容室。

また、導入を検討中の美容室様もいらっしゃるかと思います。

酸熱トリートメントで一番大切なポイントは・・・

【カウンセリングです!】

お客様のクセをどうするか?ではなく、お客様がどうなりたいかをしっかりとお聞きしてください。


カウンセリングのポイントは・・・

濡れたら癖が出るのか乾燥したら癖が出るのか。

部分的に癖が気になる箇所があるのか。

癖はそこまで気にならないがまとまり感が無い。

癖は気に入っているが朝からのスタイリングに時間がかかる。

等々、クセ毛の方だけにこだわらず柔らかさやコシ感などを求めるお客様にもご提案できます。

髪質改善と言うとどうしても勘違いしてしまいがちです・・・

「扱いやすい髪質にする」メニューが一番しっくりきます!!

あとは、お客様の要望に合った酸熱トリートメントを組み合わせて使用することでOKです。


ここでもう一つポイントがあります。

「トリートメント」と言うキーワードです。これも誤解が生じます。

コーティング系のトリートメントではないため、どちらかと言えば健康毛のさらさら感を感じます。

よくSNSで見られるキラキラ感を演出しすぎるとクレームになりますので、お気をつけください。


今回は、オレンジコスメの酸熱トリートメント三種類に追加となっている【レブリミット】をご紹介します。

サプレスシリーズの中では、癖を伸ばす力が少しだけ強い薬剤です。

従来の三種類と違い、 酸の特徴を生かしながら、 酸には出来ない部分に着目し改善した製品 です。

どれから始めるか悩まれたときにはおすすめですが、ターゲットとしてはダメージレベル3程度の毛髪になり、短時間で出来る酸熱ストレート。

さらにレブリミットが目指しているのは、短時間で結果の出る酸熱ストレートという領域です。

強い縮毛を伸ばすつもりはありませんが、うねりを止めるという目的で微還元処方にしています。

ストレート剤を使うか使わないかという「際(きわ)」を突き詰め、レブリミットの「酸」「pH」「微還元力」を決定しました。

本来は三種類に慣れてからのアイテムですが、最初の取りかかりとしては薬剤的に使えるためレブリミットから導入される美容室様も多いです。