酸熱でお悩みの方におすすめ

酸熱トリートメント、少し落ち着いてきているようです。

定着した美容室、なかなか慣れない美容室。

また、導入を検討中の美容室様もいらっしゃるかと思います。

酸熱トリートメントで一番大切なポイントは・・・

【カウンセリングです!】

お客様のクセをどうするか?ではなく、お客様がどうなりたいかをしっかりとお聞きしてください。


カウンセリングのポイントは・・・

濡れたら癖が出るのか乾燥したら癖が出るのか。

部分的に癖が気になる箇所があるのか。

癖はそこまで気にならないがまとまり感が無い。

癖は気に入っているが朝からのスタイリングに時間がかかる。

等々、クセ毛の方だけにこだわらず柔らかさやコシ感などを求めるお客様にもご提案できます。

髪質改善と言うとどうしても勘違いしてしまいがちです・・・

「扱いやすい髪質にする」メニューが一番しっくりきます!!

あとは、お客様の要望に合った酸熱トリートメントを組み合わせて使用することでOKです。


ここでもう一つポイントがあります。

「トリートメント」と言うキーワードです。これも誤解が生じます。

コーティング系のトリートメントではないため、どちらかと言えば健康毛のさらさら感を感じます。

よくSNSで見られるキラキラ感を演出しすぎるとクレームになりますので、お気をつけください。


今回は、オレンジコスメの酸熱トリートメント三種類に追加となっている【レブリミット】をご紹介します。

サプレスシリーズの中では、癖を伸ばす力が少しだけ強い薬剤です。

従来の三種類と違い、 酸の特徴を生かしながら、 酸には出来ない部分に着目し改善した製品 です。

どれから始めるか悩まれたときにはおすすめですが、ターゲットとしてはダメージレベル3程度の毛髪になり、短時間で出来る酸熱ストレート。

さらにレブリミットが目指しているのは、短時間で結果の出る酸熱ストレートという領域です。

強い縮毛を伸ばすつもりはありませんが、うねりを止めるという目的で微還元処方にしています。

ストレート剤を使うか使わないかという「際(きわ)」を突き詰め、レブリミットの「酸」「pH」「微還元力」を決定しました。

本来は三種類に慣れてからのアイテムですが、最初の取りかかりとしては薬剤的に使えるためレブリミットから導入される美容室様も多いです。

リカールとはリジントリートメント

テストを兼ねたご注文もいただいております。

また、リカールの情報を聞いてご注文をいただいている美容室様もおられます。

ひとつ気になっているのが、ご注文商品の内容でして・・

リカールファルテッシモのみが多いようです!

リカールはシステムトリートメントを兼ねた商品で、全てノンシリコンで施術を行います。


最初の前処理でアルファー(水溶性ケラチン)、ベータ(高濃度ヒアルロン酸)、そしてフォルティシモ・ピアニシモ、シータを使用します。

これにはリカール特有のトリートメント成分を毛髪内部に作りつつ、トリートメントで保湿や修復しながらカールやストレートも行えるようになっている、特殊な商材となります。

フォルテシモだけ使用の場合、リカール本来のトリートメント効果が下がります。


【ここがポイント】

通常パーマやストレートはダメージに応じてどんなに還元剤を変えて選定しても、施術を行うたびにダメージは蓄積されていき、かかりづらくなります。

リカールはリジン成分を主にしたトリートメント剤となり、ダメージ毛を修復する作業が先になりベースを作りながらカールを出す髪を作っていきます。

つまり、ダメージに応じてピアニシモを使用しながら数回に分けて施術を行うことで、綺麗で長持ちするカールが実現できます!


健康毛にはアルファー・ベータ後にフォルテシモ塗布、加温60℃まで。

ダメージ1には アルファー・ベータ後にフォルテシモ 4:1ピアニシモ。

ダメージ2には アルファー・ベータ後にフォルテシモ 3:1ピアニシモ 。

ダメージ3には アルファー・ベータ後にフォルテシモ 2:1ピアニシモ 。

ダメージ4には アルファー・ベータ後にフォルテシモ 1:1ピアニシモ 。

という具合で行っていきます。


例えば、ダメージ4のお客様にはカウンセリングでしっかりお話しして、先ずはトリートメントとしてJカール位になること伝えます。

2回目以降はリジントリートメントがしっかり効いてきますので、Cカールが狙えます。

3回目以降はやっとワンカールが入るようになります。

リカールはトリートメントが柱にあるトリートメントをカール&ストレートです。

如何にリジントリートメントを毛髪内部に浸透定着させるかがカギとなります!

リカール問い合わせ急増中

フラスコから発売になっているトリートメントカール(リカール)。

問い合わせが増えています。

リカール発売から約15年経ちますが再ブームになるか!

熊本でも早くに取り組み広げてきましたが、少し下火になっております。


理由としては、コスメ系パーマや酸性パーマまた、酸熱トリートメントなどの新還元剤の開発が進み使いやすさが美容師さんに受け入れられているためです。

発売当時はデジタルパーマが始まった頃で、縮毛矯正剤を使用したデジパーが主流となり、工程も軟化・デジパー温度110℃~120℃・完全ドライまで熱を当てる、2液処理後に指に巻き仕上げるという流れでした(笑)

当時は画期的で一世風靡しましたが、三回目位からパサつき・乾燥・広がり・ダメージ・そしてカール形状ができない・・・


弊社はデジタルパーマは推奨していませんでしたが、美容師さんたちの要望が多く、数十回も各メーカーの商材で組み合わせマニュアルを作成しご提供しておりました。

それでも五回目位には限界に達しカールが出ない結果に。


そんな時リカールの理論と商品を開発された先生から直接連絡があり、フラスコさんを通して代理店を探していますが、思ったような結果が出ず広がりが遅いとフラスコさんから相談があったそうでピュア・ヒューマンさんで取り扱ってもらえないかと言う内容でした。

悩みましたが、今までの商材と理論が違うので理論勉強会と技術勉強会を社内で開いて欲しいと伝えました。

結果は納得できる商材と確かに今までのパーマ・カール・ストレート理論とも違っていたため、ご案内までにしっかり資料を作成し、理論と技術のセットが条件で臨店講習会を一店舗づつ行ってきました。

数年前に東京の有名美容師さんが使用を始めれられ、雑誌掲載もされた影響もあり全国からご注文が入っています。

最近でも問い合わせは増えておりますが、使いこなすのに少し時間がかかり工程は簡単ですが、美容師さんにしかわからない手の感覚と経験値が必要です。

良い言い方だと「美容師にしか使えない」商品です!

今は全国にリカール取扱ディーラーさんも増えているかと思いますので、しっかり理論をご確認の上ご使用ください。

私の知る限りでは同じ商品はないかと思います。


また、若い美容師さんやお客様はリカールの結果は斬新に感じるかもしれませんのでサロン様の新しいメニューでいいかもしれません。

次回は少しリカール理論についてブログを更新します。

2023年トレンドカラー

巷では【風】の時代?だとか・・・

(レディースカラー)

何かに固辞せず風のように軽やかに移動し、色や光を取り入れていく。


(メンズカラー)

人間の根源的な存立性自然との親和性を再認識する。


(ファッショントレンド)

パワードレッシング・エレガントスタイル・カントリースタイル・スクールガールVIBE・ヴィンテージミックス。


(ヘアートレンド)

明暗のコントラストで矛盾を表現

今期も継続、暖色系

ウェービーヘアー&ファッショントレンド

2023年開始です

明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

熊本でもコロナ感染者が急増の幕開けとなりましたが、何とかスタートできています。

予想通りでそこまで問題はなさそうです。

美容室のキャンセルも出ていたようですが、キャンセル待ちのお客様も多く予約も年末まで埋まっていたようです。


今年もコロナと共存していく運営となるでしょうが、一番気になるのは原材料の値上げです!

2・3・4月に本格的な値上げになるのではないかとメーカーサイドから連絡が入っております。

それに伴い美容室の料金も値上げにラッシュ?になるかも・・・

来店サイクルが伸びる可能性もありますので、顧客総数を増やしていく戦略が必要かもしれません。

とにかく全力で頑張り抜きます!

linc original makers ショップ

全国で少しづつ頑張っておられます。

リンクオリジナルメーカーさん!

直売店もありますが、最近では精力的にPOPアップショップも開催中です。

全商品展示してあり、触れてアロマの香りも確認できるのが人気になっています。


弊社もほぼ在庫は置いていますが、卸し中心の為エンドユーザー様に対応できかねています。

ホームページを見ましたとお問い合わせはとても増えておりますが、見本を見せるなどの対応は・・・

営業用で持ち歩いているため会社には置いておりません。

その隙間にリンクさんがショップを開催していただけるだけで大変ありがたいです。


販売いただいているサロン様は多くございますが、全商品の取り扱いは難しいのが現状です。

来年は弊社でも美容室で触れるように、リンクPOPアップショップを企画するか検討中です。

2か月間5件づつ貸出してみようかな・・と考え中😔

こんな感じに並べたらかっこいいですね!

mnナチュラルスタイリング剤

私の好きな中野製薬スタイリング剤「モデニカナチュラル」シリーズ。

特におすすめがmnナチュラル(M)です。

バーム人気になっていますが、美容師さんからお声が多いのが「バームより少しセット力が欲しい」。

バームにワックスなどミックスして使用されてる美容師さんも多いようで、それを解決してくれるのがナチュラル(M)です!


ミルク形状で出しやすく無駄がない、そして手に取りこねこねするとバームオイル毛状に変わります!!

これがまた良い。

バームを付ける感覚で使用して、セット力はナカノスタイリングワックス②程あります。

自然なツヤ感も毛束感も出せ、パリ感もないです。

とにかくおすすめです。

モデニカナチュラル雑誌掲載

中野製薬モデニカナチュラル(J)が雑誌に掲載されてます。

発売以来、根強く支持されているスタイリング剤です。

ソフトなジェルワックスでメンズ&レディース両方に使いやすいセット剤となってます。


セット力は名前の通りナチュラルスタイル用なので、ワックスで言えばナカノスタイリングワックス②程度です。

毛流れと束感は作れますが立ち上げはできません!

他社と違いジェルのパリパリ感が少なく自然なツヤが出せるのが人気のひとつです。

香りも香水のような香りがまた良い。


最近ではメンズパーマのマッシュスパイラルやマッシュツイストなどにおすすめです。

個人的にはモデニカナチュラル(M)が一番気に入ってます(笑)

デザイン発想の薬剤選定

少しづつですがパーマ比率が向上しています。

還元剤の種類も大幅に増え、様々なダメージや髪質に対応できるようになっています。

しかし、還元剤の種類や還元力、PHやアルカリ度などが複雑になり薬剤選定ミスも・・

ダメージを極力抑えつつデザインを作る選定術がポイントになってきます!

特にPHに関してはアルカリだから髪に負担がかかる、酸性なので負担が無いなども誤解があり、間違った選定条件となります。


また、最近取り上げられている酸性パーマ・酸性ストレートも誤解が多いようで、全国でトラブルも増えているようです。

現在の還元剤は強さよりダメージに対して選定していく薬剤が多く、簡単に使いやすくなっています。

それでも思ったカールが出せない、持ちが悪いなどの悩みをお持ちの美容師さんも多いと聞きます。

特にパーマは経験と言われます。


ポイントは・・・

髪質・水分量・油分量・かかり易いにくい・持ちがよい悪い・ダメージレベル、全てを総合的にカウンセリングして薬剤を決める必要があります。

そしてアルカリも酸性もどりらも還元ダメージは進みますので、偏らない選定をおすすめしています。

スペックを確認する際はアルカリ量や使用されている還元剤の種類をご確認ください。

PHに関しましては、配合している還元剤が一番働くPHに合わせてありますので、参考までにされるといいですよ。

あとは熱反応を利用したり、ロッド選定などで微調整です!!

ミストオイルが好評

中野製薬のENUヘアケアシリーズに追加商品が!

商品名「ENUミストオイルOO」。

水とオイルの二層式で使用前に良く振ってスプレーします。


毛髪内部の水分補給と表面にオイル成分が留まり乾燥と広がりを抑えてくれます。

特徴は水分とオイル成分が均等に混ざり合うことで、ムラなく均一な保湿が実感できます。

容量は小さめですが、これにもこだわりがあり携帯用で持ち歩いていただけるようになっています。


朝からセットしても乾燥してパサつく・広がるなどの方はオイルを携帯しているようですが、何度もつけることでベタついたり重くなったりします。

今回のミストオイルはつけずぎの心配もなく、何度スプレーしてもベタつきも少なく重くなりにくい。

ご年配の方にも重すぎないオイルでお勧めしやすくなっております。

また、メンズの方は何もつけたくない方が多いですが、気にならない軽いオイルですので自然なナチュラル感がメンズパーマにも最適です。